女流戦
皆さんこんにちは。前回に引き続きバンブーが記事を担当します。今回は、24日に明治大学和泉キャンパスで行われた女流戦についてです。
参加者は私、そして応援としてリュウ先輩が駆けつけて下さいました。ぼっちじゃなくて良かった。先輩ありがとうございます。いずれは女流戦も複数メンバーで出場できれば幸いですね。
今回の女流戦参加者は私含めて6人でした。そして対局についてですが、計4局のうち2勝2敗でした。うーん、なんとも言えない成績ですが…少なくとも全敗は免れたので一安心です。
戦型としては居飛車が多かったです。得意の右四間飛車を出す機会はありませんでした。居飛車は中盤の捻り合いが難しく、膠着状態になるとどう攻めていいのか分からず考えこんでしまいます。もっと相手をとがめるような一手が指せるようになればな…。
結果は3位、と見せかけて4位です。同率3位が二人いたので抽選でそうなりました。仕方ない、運も実力のうちです。それとも普段の行いですかね?
対局して下さった皆さん、ありがとうございました。次回はより高い順位を狙って頑張ります。
参加者は私、そして応援としてリュウ先輩が駆けつけて下さいました。ぼっちじゃなくて良かった。先輩ありがとうございます。いずれは女流戦も複数メンバーで出場できれば幸いですね。
今回の女流戦参加者は私含めて6人でした。そして対局についてですが、計4局のうち2勝2敗でした。うーん、なんとも言えない成績ですが…少なくとも全敗は免れたので一安心です。
戦型としては居飛車が多かったです。得意の右四間飛車を出す機会はありませんでした。居飛車は中盤の捻り合いが難しく、膠着状態になるとどう攻めていいのか分からず考えこんでしまいます。もっと相手をとがめるような一手が指せるようになればな…。
結果は3位、と見せかけて4位です。同率3位が二人いたので抽選でそうなりました。仕方ない、運も実力のうちです。それとも普段の行いですかね?
対局して下さった皆さん、ありがとうございました。次回はより高い順位を狙って頑張ります。
スポンサーサイト